昨日は、僕がお金をかけていない物についての記事を書きましたが、今日は逆にお金をかけているものについて記事を書いてみます。

僕がお金をかける項目は割と、はっきりとしていて
- 長く使うモノ
- 時間を節約してくれるモノ
- 健康に良いモノ
の3つです。
時間を節約してくれるモノ
時は金なりと言いますが、僕は家事の時間を節約してくれる家電にはお金を惜しまない傾向があります。
モノを買うことで、毎日10分自分の家事がなくなる場合、年間で約7時間の家事時間を短縮できることになります。
時給1000円で換算したとしても年間7000円を生み出してくれるのと同じです。
しかも、家事をすることによる疲労やストレスもなくしてくれますし、最近では省エネにより光熱費が下がるというメリットまであるものが多いです。
具体的に僕が導入している家電は、
- 食洗機
- ドラム式洗濯機
です。どちらも定番ですよね。
僕は食器洗いと洗濯物干しのどちらも大嫌いなので、これらの家電には助かっています。
食器洗いも洗濯物を干すのも上手くなっても何も生み出しませんし、本当に時間の無駄だなあと思ってしまいストレスを感じます。
このストレスがなくなるのは精神的に非常に楽です。逆に食洗機やドラム式洗濯機を回している間に別の家事をやったり仕事をやれるので気分が良いです。
また、最近の食洗機や洗濯機は節水効果もあります。
欠点としてはドラム式洗濯機は洗濯から乾燥まですると電気代は1回20円くらいかかってしまうのですが、その点を考慮してもメリットが大きく上回ると判断しています。
健康に良いもの
1億円あって残りの寿命が100年あろうとも、「いつも体が不調で、フラフラ、すぐに疲れる、イライラする、すぐ病気になる」だったら地獄ですよね。
お金を持って寝たきりの10年より、貧乏で健康な1年のほうがずっと価値があります。
だから体に良いモノにはお金も労力もかけるようしています。
まずは、昨日の記事でも紹介した懸垂マシン。
値段は約1万円で、場所もとります。
でも、どんな天気の日でも気が向いたときにすぐに懸垂できるというのは良いですよ。
PCやスマホの影響で猫背・前かがみの人が増えていますが、現代人は背筋がどんどん衰えていると言われています。
上半身の前側の筋肉は腕立て伏せで鍛えられますが、後ろ側の筋肉って鍛えづらいんですよね。
背筋を鍛えるには懸垂が一番です。姿勢もよくなりますし、良いことづくめです。
もう1つお金をかけているのがサプリです。
摂取しているサプリは
- 整腸剤
- マルチビタミンミネラル
- BCAA
の3つです。
僕は胃腸が弱いので整腸剤を愛用していますが、普通の人は、マルチビタミンと運動中のBCAAだけだけも良いかもしれません。不足しがちなのはタンパク質とビタミンだからです。
ビタミンは野菜から取れればそれで良いのですが、必要十分な栄養を野菜だけから取るのは事実上不可能です。毎日大量の野菜を摂取しなくてはいけなくなり、金銭的にも胃袋的にもきついです。
近年の野菜は昔よりも栄養価が落ちている事実もありますし、サプリに頼るのが吉です。
逆にタンパク質は鶏肉や魚をきちんと取っていれば問題はありません。ただ効率的に筋肉をつけるには、運動中にも栄養補給をするのが推奨されています。
筋トレ中はプロテイン、できればより消化吸収の良いBCAAがオススメです。
長期間使うモノ
普段はブランド物や高価なモノはあまり買わない僕ですが、長期間使うモノで品質の良いモノ、自分のテンションを上げてくれるモノにはお金を使うべきと考えています。
よく「睡眠時間が毎日6時間~8時間あるのだから、いいベッドを買え」と言われますね。
この記事で3つほど紹介したいと思います。
ハイスペックPC
僕はPCで作業する時間が長めですし、ネットも大好きな人間なので所有しているのはマウスコンピュータのPC。
現在使っているモノはCPUがcore i7、メモリが16GBです。値段は12万円くらいでした。しかも途中で2万円くらいかけてグラボを交換していますのでPC本体だけで14万かけています。キーボードもReal forceというかなり高価なモノを使っています。
安くはないですが、実はこのPCを使い始めて、もう5年が経過。
毎日、長時間使っていますから、高くても余裕で元はとれています。
快適に使えているので使い続けていますが、少しでも調子が悪くなったら、すぐにまた10万以上払って買い換えても良いと思っています。
それくらいリターンの良い買い物でした。
GANZOマネークリップ
去年まで薄い財布を使っていましたが、2,3年で革のダメージや色落ちが激しくなったため、財布を買い換えることに。

薄い財布は本当にコンパクトで使い勝手は良いのですが、見た目がイマイチなこと、革が値段の割に安っぽい素材であることから、リピート買いするほどではないかなあと思い、別の財布を買うことに。
購入したのはGANZOというブランドのマネークリップでした。
とにかく見え目がかっこよくテンションが上がること、薄くてかさばらないことの2点が気に入りました。
カナダグースのダウン
衣服は安いものをワンシーズンで着つぶすという戦略をとっています。
例外はジーンズとダウンコート。どちらも長持ちするものだからです。
特に、ダウンは「安かろう悪かろう」の製品が多いので、高いものを買って寒い冬でも快適に過ごしたほうが良いと思っています。
冬はダウンが見た目に占める割合も高いですし。
カナダグースを着てると本当に暖かくて真冬の北海道でも余裕でした。
コメント