昨日午後8時46分に楽天FXで米ドル/円の異常レートが配信されたようです。
3月17日(木)夜に発生した、楽天FXの異常レート配信についてご報告とお詫び | 楽天証券
大きな損失を出すのを防ぐために逆指値注文を出していた人が逆に、思わぬ値で約定して大損をしてしまったようです。楽天銀行と楽天証券のハッピープログラムやマネーブリッジが秀逸なサービスでおすすめの金融機関なだけに今回のミスはもったいないですね。
幸い、今回の損失は補償をしてもらえるようですが、これが楽天証券ではなく小規模な会社だったら、どうなっていたかわかりません。
株の取引は市場でおこなわれ、証券会社は手数料で儲けるというスタイルですが、FX会社は違います。
FXは注文を出しても実際には取引は行われていません。あなたが1ドル=100円でドル買いしても、そう行ったと仮定してFX会社が収益を払ってくれたり損失分を徴収しているだけです。
いわゆる相対取引というやつです。
実際の取引所では1ドル110円で取引されていても、今回の件のようにFX会社は1ドル=103円と設定することもできてしまうわけです。
FXをやるということはそういったリスクがあるわけです。
さらに、FXはあくまでゼロサムゲームです。市場参加者全体のお金は増えもしませんし、減りもしません(手数料分だけ損)。
これに対し、株は世界が成長するという前提にたつ限り、参加者全員が勝つ可能性も理論上はあります。
あなたが特別、為替の動きがわかる才能がない限り、投資(特にほったらかし投資)をするならまずは株を一番におすすめします。
コメント