2000ポイントもらえる楽天モバイルの紹介コードはこちらです(rakuten miniを1円で購入できるキャンペーンと紹介コードは併用できません)。
先週、楽天モバイルを契約しました。
(左が旧iPhonse SE。右がrakute miniです)
現在のところ、使い心地は最高です。
世間では
- 開通の仕方がわかりにくい
- アクティベートできない
- 基地局が少なすぎる
- 自分の家が対応地域じゃない
- iPhoneでは使えない
と散々な叩かれようですが、1年間無料ですからね。
デメリットがいくらあろうが関係ないです。
しかも、契約してみてわかりましたが、上記の点もほぼ問題ない上に、現時点では速度も他のキャリアより速いレベルです。
・開通、アクティベートはAndroidスマホがあれば楽勝。ない人でも楽天miniを1円でゲットできます。
僕も1円で楽天miniを手に入れました。
・基地局や対応地域もauがカバーしてくれるので問題なし。
自宅周辺も、楽天回線が届かないですが、au回線があるので問題ありません。自宅はwifiがありますし。
・iPhoneで使えない問題も、実は解決方法があります。
androidでアクティベートしたあとに、iPhoneにSIMを差し直して設定を色々と変更すれば使えます(ただし公式では動作保証外)。
ただし、android端末を持っていない人は、どう頑張ってもiPhoneでアクティベートは無理です。Rakuten miniを1円で購入できますから、2台持ちにしましょう。
ちなみに、Rakuten miniでアクティベートしてiPhoneにSIMを差し直すという方法は使えません。Rakuten MiniのsimはeSIMだからです。eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMのことです。
楽天回線の使いみち
2台目スマホで運用
楽天回線はメイン回線としても十分使えますが、2年目からは税別2980円がかかります。
現時点で格安SIMを使っておりスマホ料金をずっと上げたくない人はMNPなどせず、楽天回線を2台目として契約しても良いでしょう。rakuten miniなら端末は1円ですし、他の端末も高額な楽天ポイントが付与される物が多いです。
モバイルルーター運用
rakuten miniは最近の端末としては低スペックです。
しかし、モバイルルーター代わりとして使えます。
子供用スマホとして運用
小さなお子さんがいる家では、キッズ用ケータイとして使っても良いかもしれません。
rakuten miniは正直小さすぎますが、子供にとっては扱いやすい大きさです。
紹介コードでさらにオトクに
1年間無料や6300円分の楽天ポイントがもらえるだけでも物凄くオトクな楽天モバイルですが、申し込み時に紹介コードを入力するとさらに2,000ポイントがもらえます。
紹介する側も5人まで3,000ポイントがもらえます。
もし、楽天モバイルに契約している知り合いがいない場合、私の楽天モバイルID(コード)を使ってください。
もちろん申込者の情報は紹介者に伝わらないので、ご安心ください。
楽天モバイルを申し込む時の注意点
Rakuten UN-LIMITはプランが1つしかないので、基本は公式サイトから申し込んで終わりですが、注意点もあります。
それは、デフォルトで「スマホ交換保証プラス」がオプションとして選択されていることです。
これが選択されたままだと月額650円かかるので、不要な方は選択を外しておきましょう。
また、楽天モバイルのショップでも回線申込みは可能ですが、その場合、オンライン契約限定でもらえる3000円相当の楽天ポイントがもらえません。
オンラインのほうが圧倒的に得なので、ネットで申し込むことをおすすめします。
コメント