人間好き嫌いは誰にでもあると思います。

 

僕は、飲み会が嫌いです。

 

しかし、世の中の人間の大多数は飲み会が好きですよね。

 

何かあれば「今度飲みましょう」と言ってくるし、ちょっとした仕事が終われば打ち上げと称して飲む。

 

歓送迎会。暑気払い。忘年会に新年会。お花見。

 

1年に何回飲むんだと聞きたくなるくらい連中は飲み会をやろうとします。

 

この中で、僕が出るのは歓送迎会くらい。これは人としての礼儀だと思って出ています。他はパス。

 

なぜなら時間と金とエネルギーの無駄だと思うからです。

 

飲み会で話すことなんて、仕事の延長話と休みの日は何やってるか、最近流行しているものやテレビ番組についてなど本当に下らないものが多いですよね。大人数いると結局、当たり障りのない話しかできない。

 

大事な仕事の話なら、勤務時間中に会議室で話した方がずっと効率が良いし、世間話も昼休みにでもすれば良いと思います。

 

また、大人数で飲み会をすると、たいていは無難な居酒屋。飲む奴が多いと、飲み放題までつけたりします。

 

そういうところは飯が美味くないケースがほとんど。それでいて結構な金額を取られます。

 

もし飲み会に出なければ、その分のお金が浮くし、家に帰って筋トレしたり勉強することができます。気を使わないから、気疲れるすることもありません。

 

人生は限られています。

 

しょうもない飲み会に出ている時間などありません。

二人なら飲みに行くことはある

飲み会に出ないと言うと、「つまらない奴」とレッテルを貼られるかもしれません。

 

しかし、別に「つまらない奴」と思われても良いと思っています(もちろん出世を考えていて飲み会に出ることで出世につながるのであれば、出るべき。それは飲み会に出ることが「仕事」といえる)。

 

もちろん、実のある話ができる人となら二人で飲みに行くこともあります。

 

共通の趣味があったり、刺激し合えるような仲であれば、飲んでる時間も楽しいし、次の日からの活力にもなります。