ミニマリストはアップルのMacBookを使っている人が多いですよね。
僕も以前はMacbook Airを持っていました。
・家では、デスクトップPC(Windows)
・外では、ノートPC
というように使い分けていました。
しかし、キーボードの配列が違うので打ち間違いが多かったり、ソフトの互換性がなかったりと不便さを感じることがありました。
その結果、現在は、自宅でのWindowsパソコンのみを使用しています。
ノートパソコンの利点は、どこでも使えることですが、僕は逆に欠点にもなると思っています。
ノートパソコンの欠点
- ヲンとオフの境目があいまいになる
- 姿勢が悪くなる・・健康第一です
- 高い・・同じ値段でデスクトップPCを買えば3ランクくらい上位スペックのPCを買える
そもそも、営業など仕事でどうしても使う必要があるという方を除いて、それほど外でPCを使う意味ってあるのかなと感じます。
カフェに入ると、ほぼ必ずPCを使っている人を見かけますが、目の前のコーヒーや食事を味わったり、ほっと一息つくことの方が大切なんじゃないかと。
今や、簡単なやり取りだったらスマホでも出来ます。
重たい作業なら、家に帰ってからデスクトップPCでやったほうが効率が良いはずです。
デスクトップパソコンの欠点
デスクトップの欠点はスペースを取ることやデザイン性ですね。
ミニマリストとしては、それが許せないという人も多いと思います。MacBookはたしかに外観はかっこいいですよね。
すぐに外で広げたくなる気持ちもわからなくはないです。
それでも下記の価格差や機能差を見ると、ノートパソコンやmacを買うよりもBTOパソコンメーカーで買ったほうが良いということに気づくのではないでしょうか。
MacbookとデスクトップPCとの比較
12インチMacBookと代表的なデスクトップPCを比較しました。
・価格
18万9864円vs11万1672円
・CPU
1.3GHzデュアルコア vs 2.80GHz6コア
・メモリ
8GB vs 16GB
・SSD・HDD
512GB SSD vs 1TB HDD+512GB SSD
・グラフィックス
Intel HD Graphics 615(ベンチマーク値664) vsインテル UHD グラフィックス 630(ベンチマーク値1199)
どうでしょうか。
全項目でマウスコンピュータの圧勝です。
これが、僅差とか、そこそこの差なら、携帯性やデザイン性はmacが優れてるし、仕方ないという話になると思うのですが、全項目で圧倒的な差です。
もし、家にデスクトップPCを置くスペースがないのであれば、それは仕方ありません。
どうしても、外でもPCを使う必要があるという人も仕方ないと思います。大学生とか外回りの営業の人はそういう環境の人も多いでしょう。
でも、そうでないのなら、僕は断然、BTOメーカーでデスクトップPCを買うことをオススメします。
大事なのは、見た目よりも、スペックとお金です。