クレジットカードで支払いをすると、ポイントがつきますし、引き落としの日まで支払いを留保できるので、利息分も得をすることになります。
そのため、クレジットカード払いが可能な場所であれば、少額であっても、現金ではなく、クレジットカードで支払いをするのが真の節約家たるもの。
しかし、金額が数百円などの場合、クレジットカードを出すのは気がひけるという人も多いはず。
僕もそうでした。
だた、塵も積もれば山となる。
たとえ数ポイントの得であっても、何年も積み重ねれば数千円の差になる。わざわざ自分から損をするのはもったいないです。
現金払いを辞める方法でオススメなのが、電子マネーの活用と薄い財布を持つことです。
電子マネーを活用
最近は、nanacoやSuicaを使えるお店が増えてきました。
こういった場所では電子マネーを積極的に使いましょう。
僕が使っているビックカメラスイカカードだと、Suicaにチャージすると、なんと1.5%還元。
チャージの限度額は2万円なので、これだけチャージしておけば結構な期間、Suicaで買い物を済ますことができます。
電子マネーでの支払いはクレジットカードのように時間もかからないですし、現金で払うよりもむしろ速いので、混雑している時にも気を使わなくて良いし、自分としても楽。
とてもオススメです。
薄い財布を使う
アブラサスの薄い財布を知っていますか?
その名の通り、厚さ13ミリと普通の財布の半分以下。とても薄い財布です。
これを使い始めてから現金払いが本当に減りました。
この財布は、持ち運びしやすいところが気にいって買ったのですが、小銭入れの部分が小さく、小銭が15枚までしか入らない&少し出し入れしづらいという欠点があります(999円でちょうど15枚)。
その結果、「お札はなるべく崩したくない」&「小銭支払いは面倒」なので、少額の支払いでもカードを積極的に使うことになりました。
そろそろ財布を買い換えようかなと思ってる人は検討してみてください。価格は1万5000円と決して安くはないですが、ブランド物と比較するとかなり安いほうだし、値段の割にしっかりした財布で満足度は高いです。
何より、本当に薄いので、ポケットに入れても、不快にならないところが良いです。
コメント