ざくざく貯まるのが嬉しい楽天ポイントですが、時々、困るのがその使いみちです。
通常ポイントは投信の購入に使用すれば良いのですが、問題は期間限定ポイント。

特に、数十ポイント程度の中途半端な期間限定ポイントが余っているときは、何にも使えず失効させてしまうという人も多いハズ。
楽天市場で無理矢理、買い物するという手もありますが、それほど欲しくない物を買うのでは、本末転倒です。
この記事では、楽天の期間限定ポイントの賢い使い方を紹介していきます。
楽天ペイを使う
最近は、PaypayやLINE PayなどのQRコード決済が流行っていますが、楽天にも楽天PayというQRコード決済サービスがあります。
スマホにアプリをダウンロードして、楽天アカウントでログインするだけです。もちろん、期間限定ポイントから優先的に使うことができます。
楽天ペイは、ファミマやローソンで使えるので、使いみちには困りません。

ちなみに、僕はヨーグルトやプロテインバーの購入に使っています。
楽天モバイルの支払いで使う
スマホの契約を楽天モバイルに変えれば、毎月の支払いに楽天ポイントを使うことができます。
楽天モバイルを使ってる人にとっては、これが一番楽で確実な期間限定ポイントの使い方でしょう。
ミスドなどの実店舗で使う
楽天ペイが未対応でも、楽天ポイントが使えるお店であれば、楽天ポイントカード、楽天カード(ポイントカード一体型)、楽天ポイントアプリを提示して、期間限定ポイントを使うことができます。

ただ、ミスドは最近は、楽天のアプリやGunosyなどのクーポンで無料でゲットできるんですよね。なので、僕は楽天ペイでの消費一択です。
金券を購入する
期間限定ポイントがたくさんある場合は、少額でちまちまと使うよりも金券と交換してしまったほうが良いです。
楽天市場には楽天ポイントで金券を購入できるショップがあるので、そちらを利用しましょう。
おすすめの金券についてはこちらの記事で説明しています。

コメント