お金を貯めたいならクレジットカードも還元率の高いものを使わなくてはいけません。
大学生や社会人になったばかりの頃に何となく作ったカードを使っている人も多いと思いますが、そういう人は一度じっくり見直してみましょう。
還元率が1%→1.5%と0.5%上がるだけで100万円使った時の節約額がで1万円→1万5000円にアップします。たしかに100万使って、たったの5千円しか変わらないと思うかもしれません。
でも、5000円節約するとなったら結構大変ですし。クレジットカードを変えるだけで自動的に節約できるのだから利用しない手はありません。
俺はこれまでREXカードを使ってきました。
レックスカードは1.75%の高還元率。年間50万円以上使うと年会費もかかりません。
しかも、ポイントの利用法は、商品などではなく、次回の請求分から値引きされる。欠点は、利用履歴の管理画面への反映が遅いことくらいでした。
総合力の高いとても良いカードで愛用してきました。
リクルートカードプラスの特徴
リクルートカードプラスは年会費が2000円かかりますが、還元率はなんと2%。ただし、年会費は利用額にかかわらず2000円かかります。
100万円使うとレックスカードの場合、1万5000円分得に。
これに対し、リクルートカードプラスだと2万円−年会費2160円=1万7840円分得になる。リクルートカードプラスの方が2840円得になります。
一方、50万円の利用でもレックスカードが7500円分の得になるのに対し、リクルートカードプラスが7840円とやはりリクルートカードプラスの方が還元率が高いです。
僕はカード決済できるものは何でもカードで支払いをしていますが、それでも月に使う金額は月に5万程度。年間60万くらいです。
これまではREXカードが一番得だったので使ってきましたが、改悪の結果、年会費がかかってもリクルートカードプラスの方が得ということになります。
乗り換えた方が良いとも思うのですが、問題は年会費がかかること。
年会費を払っているんだから、なるべく使って元を取らなければという意識になってしまう可能性があります。
最強の節約法はできるだけ物を買わないことです。1%が2%の還元率になったところで、少しでも無駄なものを買ってしまったら、あっという間に損になってしまいます。

コメント