ビックカメラで噂のpaypayを使ってきました。
ファミリーマートの時とは違って、高額決済だったのでポイントだけで何万ポイントも貯まったのですが、色々とミスもしてしまったので、注意点なども書いていきたいと思います。
ちなみに買ったものは雑貨とドラム式洗濯機です。
ドラム式洗濯機買ってしまった笑(ドラム式洗濯機の選び方や使い心地などはまた、後日レビューします)
ビックカメラでのPaypayでの使い方
ビックカメラでは店内のポスターや放送でPaypayをガンガンに推しています。
なので、店員もPaypayでの支払いには慣れたもの。
「paypayで払います」と言えば、その後の手順は手取り足取り教えてくれます。
paypayでは、①アプリ上でバーコードを表示して店員に読み取ってもらう方法(コード支払い)と②レジのところにあるQRコードorバーコードをPaypayアプリのカメラでスキャンして支払う方法(スキャン支払い)がありますが、ビックカメラでは②の方法で支払うことになります。
ファミマでは①のコード支払いでした。

paypayアプリのスキャン支払いというのをタップして、ビックカメラのレジのところに貼られているQRコードをカメラで読み取ります。
その後、自分のスマホ上で支払う金額を入力するよう求められるので、支払い金額を入力します(自分ではなく店員にスマホを渡して店員が入力する場合もあり)。
そして店員と自分の二人で金額に間違いがないことを確認して支払い決定します。
スマホの画面上には決済番号が出るので、それをビックカメラの店員が控えます。
これで支払いは完了です。
あとは、全額ポイント還元になっていないかドキドキしながら確認しましょう。
ビックカメラでのポイントを最大限に貰う方法
paypayをビックカメラで使うと、まずpaypayのポイントを20%もらえます(もしくは10万円までの支払全額)。
それに加えて、ビックポイントもしくは楽天ポイントももらえます。ビックポイントか楽天ポイントかは自分で選ぶことができます。
何%もらえるかは商品によって異なりますが、現金やビックカメラSuicaカード、Suicaでの支払いは通常10%です。しかしpaypayで払う場合は8%になります(ビックカメラの公式サイトより)。
僕は雑貨も洗濯機も還元率5%の商品を購入したのですが、3%アップするクーポンを使った(ビックカメラの公式アプリ新規登録でもらえます)ので、8%のはずが、6%の還元率となっていました(-2%なのか8掛けになるのかどちらかだと思います)。
しかし、雑貨については、ビックカメラでは楽天ポイントを貯めた方がお得です(洗濯機のような高額商品はポイントが1万を超えてしまうので楽天ポイントで貯めると損。キャンペーンの上限が1万ポイントなので)。

貯めるポイントを楽天ポイントで選択した場合、ビックポイント10%貯まる商品だと楽天ポイントは半分の5%になっていることがほとんど。
しかし、楽天のキャンペーンページからエントリーしておくと、+5%分を楽天の期間限定ポイントでもらうことができます。
Paypayで支払うと通常もらえる楽天ポイントが5%→2%もしくは3%に減るでしょうが(ここの詳細は未確認。商品によっても異なるかもしれません)、キャンペーンの特典がありますから合わせて7%か8%もらえることになります。
期間限定ポイントという点を気にしなければ、ビックポイントを貯めるよりもお得です。
Paypayには、どのクレジットカードを登録すべきか
Paypayには還元率の高いカードを登録して、支払い方法に設定すべきです。
還元率の高いカードと言えば、kyashです。
「kyashで2%のポイント&kyashに登録したクレカのポイント」を両方貯めることができれば、Paypayのポイント、ビックポイント(楽天ポイント)と合わせてポイントの4重取りが可能になります。
ツイッターでもkyashを登録したというツイートがいくつかされています。
しかし、僕の場合、paypayにkyashとレックスカードを登録してkyashをメインの支払い方法に設定して雑貨を買ったのですが、なぜかpaypayの決済ページを見るとレックスカードが引き落とし先になっていました(洗濯機はkyashの限度額を超えるのでレックスカードに設定しなおしてpaypayを使った)。
僕の設定ミスなのか、たまたまなのかわかりませんが、とにかくpaypay経由kyashでの支払いにはなっていませんでした。paypayも障害が起きたりメンテナンスが頻繁にはいったりと不安定なので真相はわかりません。
kyash設定でできたよという報告も、複数のクレカを登録はしていなかったのかもしれません。もしくはkyash側のチャージを事前にしておかないとダメとかかもしれません。
一応、これから使うよという方は注意してみてください。
ヤフープレミアム入会を忘れない
Paypayを使うメリットは20%還元だけではありません。
40分の1の確率で、全額(10万円まで)還元される可能性があることです。
この全額還元のチャンスですが、ヤフープレミアム会員は20分の1、ソフトバンク(ワイモバイル)ユーザーは10分の1という確率になっています。
今から、このためだけに携帯の契約をソフトバンクにすることは現実的ではないですが、ヤフープレミアム入会はおすすめです。
月額498円ですが、paypayキャンペーンが終われば、すぐに解約すれば良いですし、これまでyahooプレミアムに入会したことがない人や、解約してから、しばらくたっている人は、初月無料などの特典がつく場合もあります。
1円でも得をするために、やれることは全部やりましょう。
コメント