節約記事一覧

DBDって知っていますか?デッドバイデイライトの略称で、2年くらい前から世界中で大人気のオンラインゲームです。ゲーム実況者がよく配信でやっていて、それを見ていたら自分もやりたくて買ってしまいました。日本ではPS4とPCのどちらかでできます。今日はPCとPS4のどちらでDBDをやるのがオススメか説明し...

ミニマリストはアップルのMacBookを使っている人が多いですよね。僕も以前はMacbook Airを持っていました。・家では、デスクトップPC(Windows)・外では、ノートPCというように使い分けていました。しかし、キーボードの配列が違うので打ち間違いが多かったり、ソフトの互換性がなかったりと...

人間好き嫌いは誰にでもあると思います。僕は、飲み会が嫌いです。しかし、世の中の人間の大多数は飲み会が好きですよね。何かあれば「今度飲みましょう」と言ってくるし、ちょっとした仕事が終われば打ち上げと称して飲む。歓送迎会。暑気払い。忘年会に新年会。お花見。1年に何回飲むんだと聞きたくなるくらい連中は飲み...

家で仕事をするのは通勤がない、自分のペースでできる、風邪も引きにくいなど良いことばかりなのですが、悪い点もあります。その1つが部屋が寒いということでしょうか。もちろん、オフィスによって温度はバラバラです。でも、一般的なオフィスでは節電せずにガンガン暖房をつけているところが多いですし、人の数もPCの数...

僕は買う側でも売る側でもメルカリをよく使っています。なので、これは家族から聞いた話なのですが、メルカリをダウンロードして利用してから、しばらく利用していないと2000円分のクーポンがもらえるらしいです。家族がもらったクーポンを使える条件は「2500円以上で出品されているもの」「利用期間は発行から7日...

セミリタイアしたという話を人にすると、返ってくる言葉で一番多いもの。それは「羨ましい。いいなあ。でも仕事をフルでしてないと暇じゃない?」です。これに対する回答は「全然暇じゃないよ」です。僕には、これといった趣味がありません。投資は好きですが趣味とはちょっと違いますし、読書も月に1冊読むくらい。時代が...

僕が今、住んでいる賃貸マンションは広さや立地の割にお手頃価格で気に入っているのですが1点だけ残念なところがあります。それは、ネット回線の会社を自由に選べないことです。料金は月3000円未満で高いというわけではないのですが、月に何回か(夜の1,2時間くらい)、速度が明らかに落ちていると感じることがある...

僕は4000万ほど資産を作ってからセミリタイアをしました。しかし、今、思うのは独身ならこんなに貯めなくても2000万円(もしくはそれ以下)もあれば十分やっていけたなということです。資産2000万以下でもセミリタイアが可能な理由それは、現代では知識と行動力さえあれば、劇的に生活費を圧縮できるからです。...

お金が貯まらない人は新品が大好きです。新築の家やマンション、新車をローンで買うなんてことをしていたら、お金なんていつまでたっても貯まりません。僕は今のところ不動産も車も買う気はありませんが、買うとしても中古を買うと思います。中古品は新品と比較して値段が圧倒的に安くなります。それでいて得られる効用はさ...

iPhone SE2はもう出なそうということで、「もしかしてSEの価値ってこれから上がる?」と思い、自分が使っているスマホの相場を調べてみました。その結果、わかったことなんですが、現在、SEはめっちゃ安売りされています。特にワイモバイルとUQモバイルの代理店では投げ売り状態です。たとえばワイモバイル...

みなさんは髪をどこで切っていますか?10代〜30代だと、美容室で切ってるという人が多いと思います。僕はセルフカットです。理由は、美容師に切ってもらうよりも自分でやったほうがカッコよくなれるから。セルフカットでイケメンになれる理由髪型に限らないのですが、自分のことは自分が一番わかっているはずです。髪の...

僕の家から一番近いスーパーがマルエツなので、よく利用しています。首都圏に店舗が多いので利用している人も多いのではないでしょうか。今日はマルエツでお得に買い物する方法について書きたいと思います。OMCカードで5%OFFマルエツで節約と言えば、まず思いつくのが毎月第2日曜日と第4日曜日にOMCカードを使...

今日、「お金持ちに手ぶらが多い」という記事を見かけました。https://toyokeizai.net/articles/-/247366この手の記事は、定期的に話題になりますね。お金持ちは長財布を持つお金持ちは靴が綺麗お金も持ちは一流品しか持たないユダヤ人は〜華僑は〜などなど。本当にお金持ちになり...

フルタイムで働いていたころは、蓄財のために徹底的な節約をしていました。セミリタイアした現在はそこまで節約する必要もないのですが、実は特に意識せずともお金を使わなくなったことがあります。そんなセミリタイアした僕がお金をかけなくなった項目について書いてみます。衣服現役時代は、仕事に行くためスーツや革靴を...

ミニマリストは、ほとんどの人が「紙の本より電子書籍派」だと思います。電子書籍は場所を取らないですし、持ち運びも楽、値段も紙の本より安いことが多いです。しかし、僕は紙の本の方が、断然良いと主張したいです。電子書籍は記憶に残りにくい紙の本派の僕でも電子書籍を買って読んだことはあります。キンドルを所持して...

2年くらい前から、ウェイトトレーニングがちょっとしたブームになっていますよね。フィジークやボディビルの大会参加者数は毎年伸びているようです。少し前まで、ムキムキとかマッチョだと、嘲笑されたり、いじられたりする対象でしたが、最近はだいぶ変わってきたように思います。鍛えてる=カッコいいというイメージにな...