Kyash(キャッシュ)って知っていますか?
Kyashアプリをスマホにダウンロードして登録すると、無料でVISAカードを発行してもらえます。
Kyashはいわゆるプリペイドカードですが、Kyashを支払いに使うと、自動で登録した銀行口座やATM、クレジットカードから代金分チャージしてくれるものです。
このカードの良いところは、Kyashで支払いをすると2%分のキャッシュバックがあることです。
しかもクレジットカードでチャージした場合、クレジットカード会社のポイントもちゃんとつきます。
たとえば、還元率1.2%のリクルートカードでkyashにチャージして使うと1.2%のPONTAポイントをもらいつつ、さらに2%分のキャッシュバックがあるということ。

合計すると3.2%という超高還元率です。
実店舗でkyashを使う方法
実店舗でkyashを使うには、スマホアプリを起動した後、QRコードを表示して支払うか、yashリアルカードで支払います。kyashリアルカードは事前に申し込みをして発行してもらう必要があります。
kyashリアルカードは、基本的にクレジットカードと同じ使い方ですが、暗証番号というのものはないので、サインorサインも番号入力もなしでカード支払いができる店舗でしか使用できません。
また、kyashカード自体VISAのカードなので、JCBやMasterCardしか使えないところでは使用できません。
ちなみにカードの券面の通常名前が書かれている欄には、「KYASH MEMBER」と書かれていますがサインは自分の名前でOKです。
その他、VISAカード可のところであっても、月額・継続契約の料金支払いや公共料金や電話料金には使えなかったり、航空会社やホテル、海外では使えないなど、結構使えない場面が多いです。
利用不可店舗の一覧ページがあるので、よく使いたいという人は確認しておきましょう。
ただ、個人的には使えない店舗が多く、確認が面倒だと思っています。なので、リアルカードは発行はしたものの実際には使ってはおらず、もっぱらオンラインでの使用のみになっています。
そもそも、kyashの還元率は、すごいのですが、使用額に上限があり、メインカードとしては使えません。
具体的には、
24時間あたりの購入限度額は3万円以下 5万円以下に改善されました
1回あたりの購入限度額は3万円以下 5万年以下に改善されました
1ヶ月間での決済利用上限は12万円まで
となっています。
オンラインでの使用のみと割り切っても問題ないと思います。
オンラインでの使い方
オンライン上では、普通のVISAのクレジットカードと同様に使えます。
カード番号、名義、有効期限、セキュリティーコードを入力して使います。
名義欄は自分の名前かKYASH MEMBERと入力します。
ただし、こちらも使えないオンラインショップがあります。
ちなみに、ここに掲載されていませんが、ブクマ!というフリマアプリ内の支払いで使おうとしたら、エラーが出て使えませんでした。
ただ、オンラインでは、使えなかったといって焦る必要がありません。他のカード情報を入力しなおすだけだからです。
リアル店舗と違って、店員さんに訝しがられたり、並んでいる他のお客さんの迷惑になるといったこともありません。
僕はiherbの支払いで、kyashを使っています(問題なく使えました)。
コメント